こんにちは!三重県伊勢市で高性能なデザイン住宅を建てる工務店toiroの代表yukiです。
今回のブログのテーマは「外構」です!
家づくりをスタートしたばかりの皆さんは「ガイコウ?とは・・」という感じで馴染みない言葉かもしれませんね。
どんなオシャレな家を建てても【生かすも殺すも外構次第】と言えるほど大事な部分になります。
家づくりをスタートした時点で今回お話しする要点を抑えることができれば、後悔することを回避することができます!
家づくりをすでにスタートしている方は完成間際にこの事実を知っても遅いです。今のうちにしっかり見ておきましょう!
後半ではtoiroの外構施工事例写真もお見せします!
外構とは
さてさて、そもそも「外構ってなに」ってところからいきましょう。
外構とは“フェンスや駐車場、カーポートなど敷地内の建物以外の部分の工事”のことを指します。
“オシャレな家を建てても生かすも殺すも外構次第”ということで分かりやすい事例写真をご覧ください。
before after
いかがですか?どちらも同じ建物なのに、めちゃくちゃ建物が映えるでしょ?
せっかくオシャレな家を建てても外構工事をしないままヌルっと生活をはじめちゃうと家は全然オシャレに見えません。
雨で土が跳ねて建物を汚したりもするので、建物にもよくありません。
しかし現在の住宅業界ハウスメーカーの標準は…
外構工事は住宅会社ではしない!
家の建築工事外として住宅会社、工務店は工事しませんよって表明している会社が多いです。
最悪、概算資金計画に外構工事の金額を入れてない会社すらいます。
そんな会社で進めちゃうと、いざ「完成して引っ越しの予定を決めなきゃ!」ってタイミングで「車を止める駐車場ができてない!外構工事どうしよう、、業者さん探さなきゃ、、いや、予算ない!」と途方にくれてしまいます。
外構業者さんは常に忙しいのでそんなキワに依頼してもすぐに工事に入ってもらえません。良心的な会社では外構業者さんを紹介して図面などの連携はとってくれるかもしれませんが、打合せや提案は外構業者さん任せ。
「餅は餅屋へ」なんてうまいこと言われて納得させられるかもしれないですね。
ところが、家づくりの計画がすでに進んでしまってから外構を考えると、できることがかなり限られてしまいます。
例えば、
・照明などの配線を引きたいなら、建物の内側から仕込んでおかなければいけない。
・ポストの位置を考えるなら、間取り段階で検討しておくべき。など。
つまり外構と建物は一体で考えるのが大切なんです!
だからtoiroは建築工事と一緒に外構工事も自社で行ってます。
そのメリットを3つお伝えしますね^^
1.外構から家のプランを考えれる
敷地全体を見てこの位置にフェンスがあって道路からの視線はカットできるから、「ここに窓を大きくとろう」とか「リビングから続く、外にアウトドアリビングを提案しよう」とか、外構から考えて間取りを作ることで敷地全体を生かした家づくりができます。
2.ワンストップ体制だからラク
一般的には工務店、カーテン屋、外構とそれぞれにお客さん自身が出向いて打合せしたり、それぞれに希望を伝えなきゃいけないところ、toiroならyukiに伝えるのみですべてトータルで提案するのでラク♪
実際にオーナーさんから「普通は完成後に外構業者探したり、カーテンとか家具を自分で注文しないといけないのに、toiroさんは工事に外構もカーテンも家具も全部入ってるのがすごいです!」といった口コミもいただいてます!
3.家と統一されたデザインですべてオシャレに
家をデザインした人間がお庭もデザインするわけですから、デザインに統一感が生まれます。
そして、家づくりスタート時点からの資金計画でしっかり外構にも予算を組んでいるので、予算を踏まえた上でデザイン提案をするので最後にめちゃくちゃ追加金が出る!ということはよっぽどのことがない限りありません。
安心して家づくりに関すること丸ごとお任せいただける、それがtoiroでございます^^
さて、ではここからtoiroがどんな家と外構をつくっているのか、事例紹介をさせていただきます!
toiroの外構事例紹介
外構と建物は一体で考えるのが大切だとお話ししましたが、そうするとこういったデザインをすることができます。

写真の真ん中に見える玄関へ続く扉。
このおうちはお庭の空間を大切にプランしたので、お子さんたちが自分たちで外へ出て行かないようにこちらの造作扉をつけました。
外壁にくっつけて作っているのですが、外構と建物を一体でプランしているからこそできるデザインなのです^^

こちらは「宅配BOXを埋め込みたい」とご要望をいただいたおうちの写真です。
隣にある同じく埋め込みポストとの色合いやインターホンとの位置関係など、細かいところまでオーナーさまと話し合って決定しました。
いかがでしたか?あなたの好きなデザインはありましたか?
私はオーナーさまそれぞれの好みのテイストに合わせて提案していくので、これらの中でお好みの色合いがなかったとしても「安心してくださいチューニングしますよ」^^
「もっとtoiroが建てるおうちが見たい」という方は、下記ボタンから施工事例ページをご覧ください!