toiro BLOG

インテリアコーディネータyukiが採用して良かったもの|照明編

こんにちは!toiroのスタッフmikiです。

toiroのyukiさんは、インテリアコーディネーター出身の社長です。
もちろん性能にもこだわりますが、それと同じくらいデザインやインテリアへのこだわりも強いです。

今回はそのyukiさんが今まで手掛けてきたおうちで採用してよかった【照明】をいくつかご紹介していきます!

その1:sen ブラケット

SNS上でもかなり人気なこのブラケットライトですが、toiroオーナーズからも大人気!

廊下や玄関、トイレなどの限られたスペースでも映えるのが嬉しいポイント
必要最低限の光量と、上品なデザインで、空間にやさしくアクセントを加えてくれます。

yukiさんいわく「天井の高さと空間を考えてしっかりとバランスを取るのが重要」とのこと。
これをなんとyukiさんは手描きというアナログな手法で計算しています。
現場を見ながら描いているからこそ、空間にマッチした位置につけられるのです^^

その2:TAiGA Lamp ペンダント

yukiさんはこれまで手掛けてきたおうちで長く使い続けてきていますが、「これ以上にカッコいいものを見たことがない」と言います。

このライトは部屋をガンガン明るくするタイプじゃなくて、やさしい明かりで空間の雰囲気を整えるような存在
夜にひとつ灯すだけで、なんだかホッと落ち着ける空間になります。

完全受注生産のため納期はかかりますが、職人さんたちが一つひとつ手作業で製作しています。
だからこそ繊細で美しいモノができあがるのです。

その3:flame brass L

toiroの事務所にもあるからオーナーさまはお馴染みのライトですよね^^

シェード部分は真鍮でできていて、使うほどに表情が変わる素材感が魅力。
最初はピカッとしていますが、だんだん落ち着いた風合いになっていくので、インテリアと一緒に育てる楽しさもあります。
長く使うほどに、暮らしに馴染んでくれる照明です。

存在感もあるから、これをつければ一瞬で空間が決まります!
幅広いテイストに合わせやすいデザインだから、新築やリノベーションでも選びやすい一灯です。

照明選びは価値観のすり合わせが重要

こういった照明は実物を見て判断するのが一番なのですが、なかなか見に行けないのが現実だと思います。

だからこそプロが見てきたものをしっかりとお客様に伝えていくのが大事になってきます。
そこで、明るさの価値観をお客様と共有することが一番重要なのです。

実際に、完成見学会やオーナーさまに人気のtoiroの家具ツアーでも「この照明明るいですか?暗いですか?」としっかりヒアリングをするyukiさん。

その価値観のすり合わせこそが、オーナーさまにとっての心地よい空間をつくるために必要なことなのです^^

今回ご紹介したもののほとんどが人気の商品なので、数ヵ月先まで待つことがあります。
toiroではプラン作成の段階からどんな雰囲気の照明をつけるか、yukiさんの頭の中で構想ができているので、取り付け時期から逆算して手元に届くよう、余裕を持って注文しているので、生活がスタートした時に照明がないなんてことはありませんのでご安心ください^^

toiroが考える「照明」について詳しくはこちら▲