toiro BLOG

「標準仕様」ってなに?失敗しない住宅会社選びのために知っておきたいこと

こんにちは!三重県伊勢市で高性能なデザイン住宅を建てる工務店【toiro】です。

家づくりを考え始めたばかりの方から、よくこんな声を聞きます。

展示場や見学会で素敵なお風呂やキッチンを見て、「これがついてるならいいなぁ」と思って質問すると、「それはオプションなんです」と言われて、ちょっとがっかり…。

実は、家づくりの場面でよく出てくる「標準仕様」という言葉、少しわかりにくいものなんです。

「標準仕様」は、会社によってまったく違うもの

「標準仕様」は、どの住宅会社にもある言葉ですが、実は内容や考え方は会社によってまったく違うんです。

ある会社では「このキッチン・お風呂・床材が標準です」とパッケージのように決まっていて、そこから少しでも変更すると、追加の費用がかかるというスタイルもあります。

もちろん、これが悪いわけではありません。たくさんの家を建てる中で、コストや効率を考えたやり方です。

ただ、知らずに話を進めていくと、「思っていた予算と全然違う…」となってしまうこともあるので、
最初にどこまでが“ふつうに含まれている”のかを確認することが大切です。

toiroの「標準」は、これまでのお客様が選んできた“人気セット”

私たちトイロでも、基本となる「標準仕様」はあります。

でも、それは会社の都合で決めたパッケージではなく、これまで家を建ててくださったたくさんのお客様が
「これを選んでよかった」「満足している」と言ってくださった設備や仕様をベースにしたものです。

例えば、

  • 食洗機やIHコンロは、ひとつ上のグレードが入っている
  • レンジフードもお手入れしやすい人気のタイプが選べたり、
    そんな「日々の暮らしでちゃんと使いやすい」ものをそろえています。

しかも、「ちょっとここだけ変えたいな」「このメーカーがいいな」といった希望も、無理なく反映できます。
追加の費用も、必要な分だけ。
大きく跳ね上がるようなことはありません。

選ぶ楽しさも家づくりの一部です

toiroでは、お客様と一緒にショールームへ行って、「これはいいね」「ここはランクを下げてもいいかな」など、実際に見ながら話し合っていきます。

まるで、暮らしの道具を選ぶような気持ちで、わくわくしながら自分たちの“暮らしの形”をつくっていけるんです。

toiroはSW(スーパーウォール)工法を採用しており、LIXIL製品との相性が良いことから、LIXILを選ぶお客様が多い傾向にあります。
しかし、LIXIL以外のどのメーカーの製品でも取り扱い可能ですのでご安心ください^^

家づくりは、もっと自由で楽しいもの

「決められた中から選ぶ」だけでは、せっかくの家づくりも楽しくなくなってしまいます。
本当は、「暮らしに合ったものを、自分たちのペースで選ぶ」ことが、一番の安心につながります。

「標準仕様」のこと、なんとなくモヤっとしていた方も、少し見え方が変わってきたのではないでしょうか?

toiroでは、無理に決めさせたり、分からないまま進めるようなことはありません。

家づくりの第一歩だからこそ、「標準仕様ってなに?」というところから丁寧にお話しして、一緒に考えていけたらうれしいです。

実際にtoiroが同行するショールーム見学の様子はこちら▲