こんにちは!三重県伊勢市で高性能なデザイン住宅を建てる工務店【toiro】です。
「家づくりで後悔したこと、教えてください!」
よく聞かれる質問です。
Instagramでも「後悔ポイントまとめ」みたいな投稿、めちゃくちゃ流れてきますよね。
でも実際、toiroでおうちを建てたオーナーさんたちに聞くと、意外なほど「ないですね」って答える人が多いんです。
「え?ほんとに?」って思いますよね。でもこれ、嘘じゃないんです。
「後悔がない」のには理由がある

家づくりって、本来なら3回建てないと満足できないって言われたりします。
でも現実には、そんなに建て直す人はいません。
それでも「1回で満足してます」「後悔してないです」って言える人がいる。
なんでだと思いますか?
その理由は、建てる前のプロセスにこそあるんです。
雑談に見えて、全部ヒアリングなんです
後悔のない家づくりを実現してるオーナーさんたちは、何をしていたか。
それは、とにかくよく話して、よく悩んで、よく整理したんです。
例えば、収納スペースの話ひとつとっても

「パントリー作りたいんですけど…」

「実際、どのくらい買いだめするんですか?」

「3日分くらいですかね」

「食材以外にパントリーに置きたいものありますか?」
っていう会話を、ちゃんとキャッチボールする。
その中から「じゃあこのサイズの収納が必要ですね」と導いていく。
一見ただの雑談。
でも実はぜんぶ、暮らしの“本質”を拾い上げるためのヒアリングなんです。
後悔がないのは「考え抜いた人」たち

あるオーナーさんは「もっと早くtoiroさんに相談してればよかった」と振り返ります。
つまり、家が完成してから感じる“後悔”って、建てた後のことじゃなくて、建てる前の選択や準備に対する後悔なんです。
「時間かけてたあの悩みの期間、もっと短縮できたかも」
「もっと早く“正解”にたどり着けたかも」
そんな風に思う人は多い。
でもその“悩んだ時間”があったからこそ、自分にとっての正解に出会えたとも言えるんですよね。
「後悔のない家づくり」って、こう始まる
「後悔しないために、みんなの後悔ポイントを聞こう」
っていう発想、実はちょっとズレてるのかもしれません。
ほんとに大事なのは、
自分の暮らしを、誰かと一緒に深掘りすること。
それができる相手と出会えるかどうかで、家づくりの満足度は大きく変わります。
Instagramの「後悔まとめ」を読むよりも、まずはあなたの暮らしを一緒に考えてくれる人に出会ってください。
それが、後悔のない家づくりの第一歩です。
今回お話ししたように、toiroの家づくりはオーナーさまから「後悔がない家づくり」と言っていただいております。
実際にオーナーさまにいただいている口コミは、下の画像をタップしてご覧ください▼
(※【オーナーさま宅訪問】はtoiroで新築を検討中のお客様のみのご案内になります。)

人生で何度とない家づくりを、後悔のない、楽しいものにしたいという方は、ぜひ一度ご相談ください^^