toiro BLOG

「家を建てるのはもう少し先…」って、いつが“その時”なんだろう?

こんにちは!三重県伊勢市で高性能なデザイン住宅を建てる工務店【toiro】です。

「うちは家を建てるのはもう少し先かな〜」そう言いながら、友達が家づくりを始めた話を聞いたとたん、ちょっぴり心がザワついたりしていませんか?

「いいなぁ」「私も本当は…」そんな気持ち、ありませんか?

育休中でお給料は半分。
復帰しても、すぐにフルで働けるかどうか分からないし、この先どんな変化があるか分からない。
そんな状況で、一生に一度の大きな買い物を決断するのは、誰だって不安になりますよね。

なぜ「まだ先かな」と思ってしまうのか?

「いつかはマイホームを…」と思ってはいても、なかなか一歩を踏み出せない。

その理由のひとつはきっと「お金の見通しが立っていないから」

将来かかる教育費、仕事の働き方の変化、予想外の出費など、いろんなことを考えると、踏み出すのが怖くなるのも無理はありません。

でも実は、その「不安」の正体って、“分からないからこそ怖い”ということも多いんです。

不安を「見える化」してみる

今、家賃を払っているそのお金。
毎月出ていくのに、ずっと払っていても将来自分のものにはなりません。

でも住宅ローンなら、同じように払っていても、それは“将来の自分の資産”になります。

とはいえ、焦らなくて大丈夫。
まずは、「家づくりに本当に向いているタイミング」って、感覚じゃなくて数字で見てみませんか?

実はみんな、数字で“安心”をつくっている

あなたの周りで家づくりを始めた友達。
どうしてあんなにスムーズに動けたんだろう?と感じたこと、ありませんか。

多分その人は

・ 今の家計
・ 育休中〜復職後の収支
・子どもにかかる将来のお金

こんな情報をざっくりでも「見える形」にして、タイミングを見極めていたんだと思います。

見通しが立てば、未来は怖くありません。

まずは、生活費を書き出してみませんか?

とはいえ、いきなりローンシミュレーションとか資産設計…ってなると、ハードル高く感じるかもしれませんよね。

だから、まずはやってほしいのがこれだけ。

今の生活費を、洗いざらい書き出してみること。

・毎月の固定費は?
・なんとなく使っている出費は?
・本当に必要なものは?

書き出すだけで、「意外とここ節約できるかも」「これがあれば安心かも」と、自然と“気づき”が増えていきます。

そこから、あなたにとっての「ちょうどいい家づくりのタイミング」を
一緒に見つけていきましょう^^

不安は“知れば減る”

「まだ先かな…」の中には、たくさんの不安や迷いがあるはず。

でも、その不安の多くは、ちゃんと見える形にすれば、きっと小さくなります。

無理に焦る必要はありません。
でも、「分からないから動けない」状態からは、そろそろ卒業してみませんか?

安心できる未来は、ちゃんと準備すれば、きっと描けます!

toiroの家づくりでは、FPソフトを使ってライフプランを作成します。

FPソフトとは「お金のシミュレーションツール」です。
まずは「今、何にお金を使っているか」「これからのイベント(教育・住宅・老後など)にいくら使う予定なのか」を書き出してもらいます。

その情報をもとに、将来のお金の流れをグラフで“見える化”し、
・老後までに足りるか
・住宅ローンは無理なく返せるか
・教育費はいつどのくらい必要か
といったことが一目で分かります。

何となくの不安を、具体的な対策に変えるためのツールです。

資金計画については、別の記事で詳しくお話ししていますので、下の画像をタップしてご覧ください▼