toiro BLOG

間取り迷子になったら立ち止まってやってほしい“暮らしの整理”

こんにちは!三重県伊勢市で高性能なデザイン住宅を建てる工務店【toiro】です。

家づくりの打ち合わせが進むなかで、「これがいいかも」「あっちのほうが便利かも」と選択肢がどんどん増えていく…。
気づけば、間取りの話になるたびに頭の中がごちゃごちゃに。

実は、そう感じる方、とても多いんです。
toiroへ相談に来られるご家族も、最初は「正解が分からなくなってしまった」と話されることがよくあります。

そんなとき、“理想の間取りを探すこと”ではなく、“どんな暮らしをしたいのか”を改めて見つめ直すことが大切です。

大事なのは「暮らしの優先順位」を整えること

迷ってしまう理由の多くは、情報が多すぎて、暮らしの“軸”がぼやけてしまっています。
例えば、

  • 収納は多いほうがいい
  • 洗濯動線は短くしたい
  • リビングは明るくしたい

どれも大切なことですが、全部を叶えようとすると、かえってどれも中途半端になってしまうことも。

そこで私たちがおすすめしているのが、“暮らしを整理”をすることです。

間取りの前に、“今”と“これから”の暮らしを見つめてみる

具体的には、こんなふうに書き出してみると整理しやすくなります。

  • 今の暮らしで、困っていること・ストレスに感じていること
  • 家族が自然と集まる時間帯や場所
  • 5年後、10年後に「こんなふうに暮らしていたい」と思うイメージ

このように整理をすることで、間取りに必要なのは「広さ」よりも「動線」だったり、「設備」よりも「家族との時間を大切にできる空間」だったりと、本当に大切にしたいポイントが自然と浮かび上がってきます。

たくさんの選択肢に迷ったときこそ、一度図面から離れて、“自分たちらしい暮らし”を考えてみる時間をつくってみてください^^

オーナーさまに大人気の“優先順位マップ”

toiroではやりたいことに優先順位をつけるワークをしています。

付箋に、ご夫婦それぞれやりたいことを書いて、

・絶対にしたい
・優先度中〜低
・できればあったらいいな…

こちらに振り分けていきます。
その上でしっかりと夫婦会議を行います。

ここで、初めてお互いのしたいことを知るご夫婦もいて、「え、それいるん?」と言った話を繰り広げていきます。

話がうまくまとまらなくても安心してください。

toiroの代表yukiがおふたりの本音を汲み取って、本当に必要かどうかをしっかり話し合っていきますので、とてもスムーズに進んでいきます。

このワークをすることで、自分たちが本当に叶えたい要望が見えてくるので、頭の中を整理することができるんです^^

迷いは、「ちゃんと考えている証拠」です

たくさん考えて、悩んで、迷っているその姿は、大切な家族の未来に真剣だからこそ。

ですが、自分たちの暮らしにぴったりの間取りを考えるのは、決して簡単なことではありません。
あれこれ悩んで、手が止まってしまうのも当然のことです。

だからこそ、私たちtoiroがいます!
ご家族の想いに丁寧に耳を傾けながら、「その人らしい暮らし」のカタチを一緒に探していきます。

迷ったときは、気軽に私たちにご相談くださいね^^
下記ボタンから個別相談予約お待ちしております▼