こんにちは!三重県伊勢市で高性能なデザイン住宅を建てる工務店【toiro】です。
家づくりって、完成した瞬間がゴールに感じますよね。
「もう一生このままで快適に暮らせる」と思ってしまうのは自然なことです。
実際、間取りも設備も、自分たちにピッタリ合わせてつくれば、完成した家によりいっそう愛着が湧きます。
でも、人生は予想外の変化の連続です。
お子さんの成長や独立、ご両親との同居、趣味や働き方の変化、健康面の変化など、そのたびに住まいへのニーズは少しずつ変わっていきます。
将来を想定しない設計が生む“余計な負担”

多くの方は、家を建てる時点では「今」の生活を基準に設計してしまいます。
それ自体は間違いではないのですが、将来の変化まで想定していないと、10〜15年後に間取り変更やバリアフリー化が必要になった時、「ここを動かすには壁を壊さないといけない」「配管ルートがないから費用が跳ね上がる」といった事態に陥りがちです。
こうした大規模改修は、生活への影響も大きく、工期も長引きます。
つまり、“将来を想定しない設計”が、後々のリフォームコストや負担を増やす
最大の原因になってしまうのです(> <)
将来を見据えた設計で暮らしはもっと自由になる
そこでオススメなのが、“将来のリフォームを見据えた設計”です。
これは、生活の変化を前提にした間取り・構造・配線計画をあらかじめ組み込む考え方。
少しの工夫で、未来の負担をぐっと減らせます。
例えば…
- 間仕切りやすい柱・壁の配置にしておく
- 将来の介護を想定し、廊下幅やドアサイズを広めに取る
- 配管や配線のメンテナンスや拡張工事用に点検口を設置しておく
- 増築や用途変更を想定し、それに対応できる間取りにする
これらは新築時なら小さな追加費用で実現できますが、後から手を加えると大がかりになりがち。
“ちょっと先を読む設計”が、将来の家づくりの自由度を大きく広げます。
未来の自分が喜ぶ家を今から選ぼう

もし今、家づくりやリフォームを検討中なら、「今の生活に合う設計」だけでなく、「10年後・20年後も心地よい設計」を一緒に描いてみてください。
未来の自分や家族が、「あの時、ちょっと先を見据えておいて良かった」と、笑顔で言える日がきっと来ます^^
toiroでは、お客様それぞれの暮らしや想定しているライフステージをお伺いし、将来の変化にも柔軟に対応できる家づくりをご提案しています。
「まだ具体的に決まっていないけど話だけ聞きたい」という方も大歓迎です!
少しでも「将来のことも考えて設計したい」と思われたら、ぜひ下記のボタンから個別相談をご予約ください。
あなたの理想の暮らしを、一緒にカタチにしていきましょう♪