toiro BLOG

リフォームとリノベーションの違いと本当のところ

こんにちは!三重県伊勢市で高性能なデザイン住宅を建てる工務店【toiro】です。

「お家を改修したいけれど、自分たちのやりたいのはリフォームとリノベのどっちだろう?」
このようなお悩みをもつ方は多いです。

確かに、インターネットで調べてみると「リフォームとリノベの違い」といった記事もよく見かけます。
しかし、あなたにとって本当に大事なのは「やりたいことがリフォームなのか?リノベなのか?」でしょうか?

今回の記事では、リフォームとリノベの違いを解説しながら、工務店としてぜひ知ってほしい本当のことについてもお伝えしていきます^^

リフォームとリノベの違い

前提として、リフォームとリノベに定義はありません。
一般的によく言われているすみ分けはありますが、細かく定義されているわけではないのです。

昨今ではトレンドを反映するために、あえて「リノベ」と言っている会社もあり、より定義が曖昧になっています。

以下でもリフォームとリノベの違いについて解説しますが、あくまでもtoiroが考える定義として参考にしてください。

実際は会社によって定義は異なるものだと覚えておきましょう。

■リフォームとは?

トイレを交換した際、床をクッションフロアに。壁も上塗りして綺麗にリフォーム

リフォームは、比較的小規模の改修です。
老朽化した設備を新築に近い状態に回復させるなどの場合が、リフォームになります。

例えば、以下の改修はリフォームです。

  • 壁紙の張り替え
  • キッチンの交換
  • ユニットバスの交換
  • 外壁の塗り替え

一部の設備や場所を綺麗にする状態を「リフォーム」と考えてください。

■リノベーションとは?

隣の和室もつなげて対面式キッチンにリノベーション

リノベーションは、比較的大規模の改修です。
リフォームのように一部の設備だけではなく、間取り変更や排水管変更などもリノベーションとなります。

ですから「トイレの壁紙だけではなく、トイレの位置を変えたうえで壁紙から便器本体まで変えたい」といった場合にはリノベーションです。

リフォームと比べると「暮らし方を変える」といったイメージが近いです。

リフォームとリノベの具体例

リフォームとリノベについて、より具体的に見ていきましょう。

以下でそれぞれの例をあげるので、あなたの考えている改修が「リフォームなののか、リノベーションなのか」イメージしてみてください^^

■トイレを全面リニューアルする場合はリフォーム

トイレを全面リニューアルしても、間取り自体が変わらなければリフォームです。

全面リニューアルには、主に以下の施工が含まれます。

  • 今の便器を外して新しい便器を設置
  • クロスのリニューアル
  • 床の張り替え

デザイン自体はガラッと変わりますが、トイレの使い方・場所自体は変わらないので、リフォームになります。

■トイレの位置を変えたい場合はリノベーション

トイレの位置を変更する場合は、リノベーションになります。

たとえば、廊下の奥にあったトイレをお風呂場の近くに移動させるような施工であれば、リノベーションです。

ですから、大規模な工事が発生するのはリノベーションだと考えて良いです。

リフォームとリノベ、職人視点の本当のところ

お客様は「リフォームとリノベ、どちらが良いの?」と気にされますが、実は職人視点で言うならば、その定義は大した問題ではないです。

職人からすれば、どちらも「施工」に変わりないからです。

「リフォームだからこんな施工に注意しよう」
「リノベーションだからこんな風に仕上げよう」

という意識の違いもありません。

私たちにとっても、お客様にとっても、大事なのは「今の暮らしをどのように変えたいのか?」です。
そこに対して「リフォームだからこう、リノベーションだからこう」というのは、大した問題ではないんです。

リフォームとリノベの費用の違いはある?

リフォームとリノベでは、改修規模が異なるため、費用の差もあります。

  • リフォーム…数万円~数百万円
  • リノベーション…300万円~

ただし、これらはあくまでざっくりとした目安です。

実際には現場調査をしなければわかりません。

  • その場所がどんな状況なのか?
  • 床材は何が使われているのか?
  • アスベストは含まれているか?

などのさまざまな条件によって費用は変わります。

よくインターネット上では見積もりサイトや大まかな費用目安などの記載はありますが、正直に言えば、この仕事は地域差もあるためほとんどあてになりません。

■リフォーム・リノベの費用に関する注意!

これから、リフォーム・リノベを検討する方にぜひ知っていただきたいことがあります。

「予算は多めに見ておきましょう」ということです。

壁や床の中を見てみると、柱が腐っていたりシロアリが発生していたりすることもあるので、その分予算が膨らみます。

また、昔と今ではリフォーム・リノベの金額は異なります。
まれに「昔、親がこの位の金額でリフォームしてもらったので、同じ位の費用でできますか?」という方もいるのですが、今はさまざまな値段が高騰しています。

材料費・人件費・廃棄費などなど…建築の現場でも物価高の影響を受けいているんです…。

費用に関するワンポイント
ホームセンターで展示されているバスタブなどの展示品は「〇円」と記載されていますが、あくまで商品の金額です。解体費などは含まれていないので、実際に設置する場合は諸々の費用が上乗せされます!

リフォーム・リノベはどこに相談すればいい?

ここまでで解説したように、現場からすればリフォームもリノベーションも変わりません。

ですから「リフォームだからどこに相談する」「リノベーションだからどこに相談する」という違いはないです。

ただ、一点お伝えするのであれば、ダイレクトに施工できる会社に相談してください。
中間マージンがかかると、その分費用が膨らんでしまうので、その会社がダイレクトに施工してくれるかどうかを確認しておきましょう。

その点でいうと、工務店に相談するのがベストです^^

■知り合いに…は注意!

費用の点で言えば、知り合いの大工さんや水道屋さんに依頼して安く済ませたいという方もいるかと思いますが…、あまりおすすめはできません。
確かに知り合いという点で安く施工をしてくれる可能性はあります。

ただ、デザイン性についてはセンスがあるか…というとなんとも言えないところです。

単に「設備を変える」「安く抑えたい」だけなら知り合いに頼んでも良いかもしれません。

「おしゃれにしたい」「見た目にこだわりたい」という希望があるのであれば、デザインに特化した会社に依頼してほしいです。

リフォームとリノベーションに悩んだときに相談してほしいこと

toiroとしては「リフォームとリノベ、どちらがいいですよ」という提案の仕方はしません。

私たちは、お客様の希望に合わせた施工をします。

そのために、以下の内容をお伝えいただきたいです。

  • 今の暮らしに不満があるかどうか
  • どの場所をどんな風に使いたいか
  • 今のお家でどの部分が気に入っているか

これらのヒアリングを通して、大規模なリノベーションになるか、一部分を変えるリフォームになるかは変わってきます。

リフォーム?リノベ?の前にご相談ください

今回お伝えしたように、リフォームかリノベかというのは、大した問題ではありません。

大切なのは「どうしたいのか?」です。

お客様の希望によって、リノベーションになるかリフォームになるかは変わります。
ですから、まずは今のご希望をお聞かせください。

希望に合わせてご提案します^^

>toiroのリフォーム・リノベーション事例