toiro BLOG

【SW工法】気密測定で見えない隙間を数値化

こんにちは!toiroスタッフのmikiです。

toiroの新築住宅では、高性能であるLIXILの「SW(スーパーウォール)工法」を採用しています。
「高性能」とは【気密性・断熱性・耐震性】などが優れている住宅を指します。

その中でも、今回は「SW工法の気密性能」についてご紹介します。

気密性能の大切さとは

普段生活してる中で、「なんか今日寒いな〜」とか「冷房付けてるのに効いてない気がする…」なんてこと感じたことありませんか?

実はそれ、隙間が関係してるんです!

しっかりと壁で囲まれているように見えても、隙間というものはどの住宅にも存在します。多くは、窓周りや壁と床や天井の継ぎ目などに見られ、そこから隙間風や室内温度のロスが発生しているんです。

たくさん穴の空いた桶を想像してみてください。その中にどれだけ水を入れても抜け落ちていきますよね。このように隙間の大きさや数が多いと、せっかく保たれた温度が外へ筒抜けの状態なのです。
そのため、一般住宅では室内の温度を保つためにエアコンをフルパワーで稼働し続けるので、光熱費が多くかかってしまうのです。
知らない間に温度も光熱費もロスしてたなんて考えると、恐ろしいですよね…。

つまりその逆で、隙間が少ない=高気密な住宅ということになります。
室内の空気が外に漏れにくく、外の空気(隙間風など)が侵入しにくい状態になっています。

では、見えない隙間を可視化できるようにする方法を、toiroの事例を交えてご紹介します。

C値で住まいの隙間を確かめる

toiroが採用している「SW工法」で建てた新築住宅では、一棟一棟に「気密測定」という検査を実施しています。
検査は業者の方にしていただきますが、もちろん私たちスタッフも現場に立ち会います。
万が一のミスやトラブルの発見ができるように業者の方に全てお任せすることはしていません。

気密測定の様子

この検査をすることによって、住宅内の見えない隙間を【C値】(相当隙間面積)として測定することができます。

C値の数値が小さいほど隙間が少なく、高気密な住宅であることを示しています。
SW工法では、高気密住宅の目安となるC値2.0を超えるC値1.0を基準として、気密測定を実施しています。
その中でもtoiroのSW住宅の平均C値は0.19という実績あり

SW工法の手順通りに作業をすれば、必ず基準値の1.0以下になる精度の製品なのですが、toiroの0.19という数値は企業努力の賜物です(> <)!

実際にSW住宅で生活しているオーナーさまからは、

  • 「朝にエアコンを普通の風量でつけて、少ししたら弱風に切り替えて運転しています。”全館空調かな?”ってくらい暖かいです!」(←寒い1月でのご感想)
  • 「冬に里帰り出産で実家にいたんですけど、帰ってきた時になんて快適なんだ!と改めて思いました」
  • 「夏は涼しいし、冬はあったかいし、本当に過ごしやすいです^^

などの、快適さを実感していただけてる嬉しい口コミをいただいています♪

毎日を快適に過ごすために

隙間から侵入してくる外気には、埃や花粉などといった有害な物質も含まれています。
高気密な住宅にすることで、アレルゲン物質から身を守ったり、エネルギーの損失を抑えたりと、家族にも家計にも優しい生活を送ることができますよ^^

「長く快適に暮らしたい!」という方は、ぜひ高性能住宅を検討してみてはいかがでしょうか。ぜひ、toiroまでご相談ください^^